MacPortsのインストール方法。私、OSX上でより良いUNIX生活はじめます。
Homebrewと悩んだ結果、MacPortsをインストールすることにしました。遅ばせながら、そのインストール手順をメモしておきます。 MacPortsはMac OS XおよびDarwin OS上のソフトウェアの導入を単...
管理人の備忘録と実践を兼ねた(出来るだけ)役に立つ情報を配信するブログです。
Homebrewと悩んだ結果、MacPortsをインストールすることにしました。遅ばせながら、そのインストール手順をメモしておきます。 MacPortsはMac OS XおよびDarwin OS上のソフトウェアの導入を単...
えっ!こんな高解像度の写真が?と疑うような素晴らしい写真素材が、無料というだけでなく商用フリーのサイトも増えてきたような気がします。ほんとうにありがたやありがたやという気持ちで私がよく利用させていただいている無料写真素材...
とても使いやすくておすすなSublime Textですが、デフォルトのカラースキームが背景黒に白文字ベースなんですよね。今までDreamweaverを使ってきた身としては落ち着かない・・・というわけで、見た目をDream...
MacではCodaが断然有名ですが、いきなりシェアウェアを購入する勇気もなくエディタ難民のままずーっとDreamWeaverでコーディングしてきました。そしてこの度、ようやく出会えたのがこの「Sublime Text 2...
Mozillaが提供しているMac/Winの両方に対応してて豊富な機能なのに無料という、とってもありがたいFTPクライアントソフト「FileZilla」でSFTP接続してみる。 FileZilla(ファイルジラ)、ファイ...
WordPressのインストール手順です。レンタルサーバーによっては簡単インストールとかで簡単にインストールできちゃったりするみたいだけど・・・ WordPressインストール手順 1. WordPressをダウンロード...
このブログを再構築するにあたり、WordPressをインストールしてプラグインも見直しました。まだ、きちんと設定してないプラグインもあるけど現時点でインストールしてるプラグインを一挙公開。 SEO対策 Akismet W...
データベースを自ら削除してしまったことに気づいてから早3日。ようやく、ようやく、本日より復活します。 2013年4月24日。 「自分のブログ見てみ」と言われて初めて気づく『データベース接続確立エラー』というエラーメッセー...