WordPress外からWordPressの記事一覧を表示する方法
- 公開日:2019/5/23
- 最終更新日:2019/5/30
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
WordPress外のページにWordPressで管理している記事の一覧を表示したいということがあったのでその方法。
今回は、直接DBにアクセスして云々・・・ではなく、WordPressで用意されている関数を利用します。
wp-load.phpを読み込む
WordPressの関数を利用できるようにするために、wp-load.phpを読み込みます。対象ページのphpファイルに以下を記述します。
<?php require_once(__DIR__. '/wp/wp-load.php');
wp-load.phpまでのパスは環境に合わせて変更してください。
記事一覧を取得する
wp-load.phpを読み込めたら、後はいつものようにWordPress内でやってる記述を書くだけです。
例えば、公開記事のタイトル新着3件を表示する場合は以下のようになります。
<?php require_once(__DIR__. '/wp/wp-load.php'); $args = array( 'post_type' => 'post', 'post_status' => 'publish', 'post_per_page' => 3 ); $posts = new WP_Query(); ?> <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta harset="UTF-8"> <title>これはテストです</title> </head> <body> <?php if ($posts->have_posts()): while ($posts->have_posts()): ?> <p><?php the_title(); ?></p> <?php endwhile; endif; ?> </body> </html>
まとめ
wp-load.phpさえ読み込めば、WordPressの関数が利用できるようになるので、記事一覧だけでなくウィジェットを表示したりなどWordPress内と同じように記述することができるようになります。